« 戦後最長の景気拡大?/安部政権の命運(59) | トップページ | 政府与党は参考人招致拒否なのか/安部政権の命運(61) »

2019年2月 4日 (月)

辺野古県民投票全自治体で実施/安部政権の命運(60)

辺野古の新基地の可否について、県民投票がすべての市町村で実施されることになった。
投票は参政の最も基礎にあり、投票できることは当たり前ではあるが、先ずは良かったと思う。
190202
東京新聞2月2日

普天間の危険性を除去するためには「辺野古移設が唯一の解決策」という政府の主張を県民はどう判断するのか?
工学的な観点から気になるのは軟弱地盤である。
190202_4
東京新聞2月2日

安倍首相は当該地のサンゴは移植済みだと言ったが、本当の情報が上がらない状態になっているのではないか?
2019年1月 9日 (水) 辺野古のサンゴは移植されたか?/安部政権の命運(42)
2019年1月21日 (月) 「嘘つきは戦争の始まり」とNHKの忖度/安部政権の命運(49)

辺野古移設に合理性があるのか、再考すべきではないのだろうか?
2019年1月22日 (火) 辺野古赤土土砂投入と設計変更/安部政権の命運(50)

|

« 戦後最長の景気拡大?/安部政権の命運(59) | トップページ | 政府与党は参考人招致拒否なのか/安部政権の命運(61) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

安部政権の命運」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 辺野古県民投票全自治体で実施/安部政権の命運(60):

« 戦後最長の景気拡大?/安部政権の命運(59) | トップページ | 政府与党は参考人招致拒否なのか/安部政権の命運(61) »