消費税率アップの影響と本質/安部政権の命運(16)
消費増税アップに伴うマイナスを軽減させるべく、政府はシャカリキである。
東京新聞11月27日
キャッシュレス決済の場合は5%のポイント還元をするとか、マイナンバーカードにポイントを付与けするとか、軽減税率適用の境目をどう設定するかなどが議論されている。
涙ぐましいような努力とも言えるだろうが、見方によってはもはや錯乱状態である。
何が錯乱の原因か?
根幹を置いておいて、末節の議論になっているからである。
税徴収の体系と水準をどう考えるか?
税の使途配分をどう考えるか?
これを飛ばして、消費税の10%は不可避だから、景気の悪化を招かないように対策を打つ。
逆進性の消費税に頼る限り消費のその分の低減は、一時的な目くらましに拘わらず不可避である。
もっと本質的な議論を行うべきであろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 統計不正に国政調査権の発動を!/安部政権の命運(56)(2019.01.31)
- 安倍官邸VSNHK反権力職員/安部政権の命運(72)(2019.02.19)
- 自民党総裁選を嗤う/メルトダウン日本(18)(2018.08.26)
- 辺野古埋め立てに関する政権の冷酷/安部政権の命運(71)(2019.02.18)
- 東京新聞望月記者の質問の制限/安部政権の命運(70)(2019.02.17)
「安部政権の命運」カテゴリの記事
- 統計不正に国政調査権の発動を!/安部政権の命運(56)(2019.01.31)
- 安倍官邸VSNHK反権力職員/安部政権の命運(72)(2019.02.19)
- 辺野古埋め立てに関する政権の冷酷/安部政権の命運(71)(2019.02.18)
- 東京新聞望月記者の質問の制限/安部政権の命運(70)(2019.02.17)
- 病的な安倍首相の幼児性/安部政権の命運(69)(2019.02.16)
「思考技術」カテゴリの記事
- 統計不正に国政調査権の発動を!/安部政権の命運(56)(2019.01.31)
- 安倍官邸VSNHK反権力職員/安部政権の命運(72)(2019.02.19)
- 自民党総裁選を嗤う/メルトダウン日本(18)(2018.08.26)
- 東京新聞望月記者の質問の制限/安部政権の命運(70)(2019.02.17)
- 病的な安倍首相の幼児性/安部政権の命運(69)(2019.02.16)
コメント