成長戦略としての原発輸出の破綻/安部政権の命運(30)
また非論理的な安倍政権の政策の破綻が明らかになった。
日立製作所が中心になって進めてきたイギリスへの原発輸出を断念せざるを得なくなったのだ。
毎日新聞12月18日
日立製作所の中西宏明会長は経団連の会長でもあるが、「改正入管難民法」の成立を手放しで喜んでいる。
経済同友会の小林喜光代表幹事と対照的である。
⇒2018年12月 8日 (土) 改正入管法を可決した「醜い日本」/安部政権の命運(23)
時代遅れのセンスの持ち主であることは明らかであろう。
自分の国の原発事故が終息していないのに、他国へ輸出しようという発想が不思議だ。
それで成長しようというシナリオに無理がある。
世界の趨勢は脱原発である。
東京新聞12月5日
オールドパラダイムで成長戦略を発想することの限界である。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「安部政権の命運」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント