« 外国人就労拡大の障壁としての日本語/安部政権の命運(20) | トップページ | 今、なぜ、水道民営化なのか?/安部政権の命運(22) »

2018年12月 6日 (木)

沖縄は独立に動くか?/安部政権の命運(21)

辺野古への土砂投入を14日から行うべく準備が進めらえている。
1812042_3
毎日新聞12月4日

これは沖縄の民意を挑発する行為と言わざるを得ない。
繰り返し選挙で示されてきた普天間飛行場の辺野古移設反対という沖縄県民が示した見解を一顧だにしないということである。
2018年9月29日 (土) 沖縄知事選に垣間見える国政の現状/メルトダウン日本(43)

政府が埋め立てを強行するのは、佐藤優氏に倣えば、「沖縄は植民地だ」と言っているに等しい。
2018年9月28日 (金) 沖縄県知事選の政治思想的意味/メルトダウン日本(42)
現代版琉球処分である。
2018年2月 6日 (火) 琉球処分/幕末維新史(7)

さすがに沖縄県民も堪忍袋の緒を切るのではないか。
さしあたり県民投票がその機会になるだろうが、その前に既成事実化して民意を削ぐことが狙いとも開設されている。
冗談抜きで「沖縄独立論」が盛んになるのではなかろうか。
181203
東京新聞12月4日

|

« 外国人就労拡大の障壁としての日本語/安部政権の命運(20) | トップページ | 今、なぜ、水道民営化なのか?/安部政権の命運(22) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

安部政権の命運」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄は独立に動くか?/安部政権の命運(21):

« 外国人就労拡大の障壁としての日本語/安部政権の命運(20) | トップページ | 今、なぜ、水道民営化なのか?/安部政権の命運(22) »