« ゴーン日産前会長VS検察の構図/ブランド・企業論(81) | トップページ | ゴーン起訴と再逮捕/ブランド・企業論(82) »

2018年12月10日 (月)

国会閉会と最低・最悪の政権/安部政権の命運(24)

臨時国会が閉会した。
入管法改正と水道法改正についてはすでに言及した。
2018年12月 8日 (土) 改正入管法を可決した「醜い日本」/安部政権の命運(23) 
2018年12月 5日 (水) 外国人就労拡大の障壁としての日本語/安部政権の命運(20) 
2018年12月 4日 (火) 外国人労働者は現代の「蟹工船」か?/安部政権の命運(19) 
2018年12月 2日 (日) 外国人就労拡大策に対する違和感/安部政権の命運(17)
2018年11月30日 (金) 介護分野での外国人就労拡大/安部政権の命運(15) 
2018年11月28日 (水) 入管法強行採決と民主主義の死/安部政権の命運(14) 
2018年11月17日 (土) 外国人就労拡大の前提データの杜撰/安部政権の命運(11) 
2018年11月15日 (木) 外国人就労拡大と働き方問題/安部政権の命運(9) 
2018年12月 7日 (金) 今、なぜ、水道民営化なのか?/安部政権の命運(22)

その他、漁業法改正などが可決された。
1812072
朝日新聞12月7日

よくも十分な審議をせずに重要な法律を変えられるものだ。
自公の議員の良心はどうなっているのだろう。
斎藤美奈子さんが次のように書いているが、国会は死んだというべきだろう。
181205

山口二郎氏も技能実習生の死について、安倍首相の言葉を書き留めている。1812092_2
東京新聞12月9日『人間破壊の国』

こんなひどい政治がいつまで続くのだろう。

|

« ゴーン日産前会長VS検察の構図/ブランド・企業論(81) | トップページ | ゴーン起訴と再逮捕/ブランド・企業論(82) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

安部政権の命運」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国会閉会と最低・最悪の政権/安部政権の命運(24):

« ゴーン日産前会長VS検察の構図/ブランド・企業論(81) | トップページ | ゴーン起訴と再逮捕/ブランド・企業論(82) »