« 米中対立とAPEC首脳宣言断言/世界史の動向(70) | トップページ | 麻生大臣の教育と税の認識/安部政権の命運(12) »

2018年11月22日 (木)

ゴーン逮捕をめぐる巷の意見/ブランド・企業論(80)

日産のゴーン会長が、解任された。
報道されている容疑が事実だとすれば当然のことだろう。
2018年11月20日 (火) 日産ゴーン逮捕の衝撃と教訓/ブランド・企業論(73)

しかし容疑の全容には未だ不明な部分が多く、今後明らかにされるのを待ちたい。
現時点での謎というか疑問点をTwitterから拾ってみよう。
Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

権力の行使は公平に行われるべきだが、特捜部は胸を張れるのか?
Photo_6

国民に謝るのならともかく、官邸に?

Photo_7

まあ余り報道されたくない、あるいは多くの国民に知られたくないことが多いのは事実だろうなあ。
技能実習生のタコ部屋のような実態など。
1811222
東京新聞11月22日

日産サイドのクーデター説もある。
Photo_8

そういう側面もあるのだろうが、おすれば特捜部は民間企業のクーデターには注力して、政府や政治家には「忖度」する存在なのか?
Photo_9

まったくその通り!

|

« 米中対立とAPEC首脳宣言断言/世界史の動向(70) | トップページ | 麻生大臣の教育と税の認識/安部政権の命運(12) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

ブランド・企業論」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーン逮捕をめぐる巷の意見/ブランド・企業論(80):

« 米中対立とAPEC首脳宣言断言/世界史の動向(70) | トップページ | 麻生大臣の教育と税の認識/安部政権の命運(12) »