« 坂本龍馬暗殺の犯人/幕末維新史(15) | トップページ | 破滅文士型コラムニスト・勝谷誠彦/追悼(133) »

2018年11月28日 (水)

入管法強行採決と民主主義の死/安部政権の命運(14)

外国人就労拡大のための入管法改正案が衆議院で強行採決可決されて衆議院を通過した。
181128
毎日新聞11月28日

多くの論点が詰められないままの採決である。
1811282
同上

過去の対立法案と比べても圧倒的に審議時間は少ない。
1811282_3
同上

乱暴に余りにも生煮えの法案を無理やり通したのは、首相の外遊日程との関係である。
世間の耳目が日産とゴーンに集まっているのも機と見たのだろう。
司法(検察)も協力しているという人もいる。
2018年11月22日 (木) ゴーン逮捕をめぐる巷の意見/ブランド・企業論(80)

三権分立ではなく、行政府の独裁である。
この国の民主主義を葬った男として、祖父岸信介と共に歴史に刻まれるだろう。
2014年3月24日 (月) 安倍晋三と岸信介/「同じ」と「違う」(68)

かくして歴史は繰り返す。
一度目は悲劇として、二度目は喜劇として。
2011年2月25日 (金) 民主党の小沢処分をどう考えるか?
2011年2月26日 (土) 歴史としての「二・二六」

|

« 坂本龍馬暗殺の犯人/幕末維新史(15) | トップページ | 破滅文士型コラムニスト・勝谷誠彦/追悼(133) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

安部政権の命運」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入管法強行採決と民主主義の死/安部政権の命運(14):

« 坂本龍馬暗殺の犯人/幕末維新史(15) | トップページ | 破滅文士型コラムニスト・勝谷誠彦/追悼(133) »