« 追い詰められた片山地方創生相/安部政権の命運(7) | トップページ | 米司法長官セッションズ氏を解任/世界史の動向(69) »

2018年11月11日 (日)

お粗末な答弁連発の櫻田義孝五輪相/安部政権の命運(8)

第4次安部内閣は、発足当初から危うい顔ぶれであった。
4181004
日刊ゲンダイ10月4日

安部首相は「いぶし銀」だとか「全員野球」などと言うが、なぜそのポジションに就いたのか基準が不明である。
首相自身が政権発足前の調査では、何を期待するかといいう問いに対して、「首相辞任」が最も多かった。
1810022
日刊ゲンダイ10月2日

中でも、大臣の資質を問われているのが櫻田義孝五輪相である。
自分だけでは質問に答えることができず、毎回事務方がメモを渡すが、そのメモを読み間違えるという体たらくである。
東京五輪の基本コンセプトすら答えられないのだから大臣不適格は明らかである。
しかも、事前に内容を知らされていなかったという苦しい言い訳である。
事前通告もされていたということで発言を撤回したが、予め決まった質疑応答だけならば国会審議など不要というしかない。
まさにポンコツ大臣である。

|

« 追い詰められた片山地方創生相/安部政権の命運(7) | トップページ | 米司法長官セッションズ氏を解任/世界史の動向(69) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

安部政権の命運」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お粗末な答弁連発の櫻田義孝五輪相/安部政権の命運(8):

« 追い詰められた片山地方創生相/安部政権の命運(7) | トップページ | 米司法長官セッションズ氏を解任/世界史の動向(69) »