相次ぐ地殻変動にもかかわらず原発再稼働か?/ABEXIT(60)
大阪という大都会を地震が襲った。
しかしその原因となった断層帯が特定されていない。
しかしその原因となった断層帯が特定されていない。
東西方向に走る有馬―高槻断層帯か、南北方向に走る生駒断層帯や上町断層帯か――。政府の地震調査委員会(委員長:平田直・東京大学地震研究所教授)は、大阪府北部で6月18日朝に起こった地震を受けて同日午後に臨時会合を開き、原因や今後の見通しなどを議論した。しかし、地震を引き起こした断層を特定する統一見解はまとまらなかった。
どの断層が動いた? 専門家の見解まとまらず
つまり、地学は未知の事象の多い分野なのだ。
即地性という個別性とそれらに共通する一般性の線引きが難しい分野ということだろう。
日本列島だけでなく、ハワイ島、ジャワ島などの太平洋域での地殻変動が顕著だ。
東京新聞6月23日
即地性という個別性とそれらに共通する一般性の線引きが難しい分野ということだろう。
日本列島だけでなく、ハワイ島、ジャワ島などの太平洋域での地殻変動が顕著だ。

東京新聞6月23日
プレートの狭間に位置する火山・地震列島日本には、至る所ところリスクがある。
すなわち原発立地や核ゴミの保存・処理の適地はないということだ。
⇒2013年9月25日 (水) 核ゴミをこれ以上増やすな/原発事故の真相(86)
⇒2018年6月 9日 (土) 安倍政治への一つの審判として新潟県知事選/ABEXIT(47)
⇒2013年9月25日 (水) 核ゴミをこれ以上増やすな/原発事故の真相(86)
注目された新潟県知事選は、柏崎刈羽原発問題が明確な争点にはならず、先送りされた格好だ。
⇒2017年12月29日 (金) 原発稼働と核ゴミ処理/技術論と文明論(86)
それに目をつぶるのは、無責任な言動というべきであろう。
「脱炭素」をキーワードにした再生可能エネルギーの革命が今後のケインストリームであることは疑い得ない。
原発を稼働すれば、それに乗り遅れるという意味でも大きな機会損失である。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「思考技術」カテゴリの記事
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
- 安倍首相の「法の支配」認識/安部政権の命運(89)(2019.03.10)
「ABEXIT」カテゴリの記事
- 腐った鉄面皮とこわもてが繁殖中/メルトダウン日本(4)(2018.08.03)
- 杉田水脈議員の発言にみる自民党のホンネ/ABEXIT(77)(2018.07.24)
- 官僚の作文を棒読みするだけの安倍首相/ABEXIT(76)(2018.07.23)
- カジノ法を成立させて国会閉会/ABEXIT(75)(2018.07.21)
- 「赤坂自民亭」の耐えられない軽さ/ABEXIT(74)(2018.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント