安倍昭惠はいつ逮捕されるのか?/ABEXIT(56)
もう敬称をつけて呼ぶのは止めにする。
安倍昭惠の言動が目に余る。
「森友疑惑」に関して、限りなく黒に近い灰色であることは間違いない。
一方の当事者の籠池夫妻は、長期の未決拘留である。
余りにも甚だしい対応の違いである。
しかし安倍昭惠には、反省の様子が微塵も感じられないのだ。
「週刊文春」6月28日
森友問題への関与の疑いが再浮上している安倍昭恵夫人(56)が都内で開かれたトークショーで登壇し、胸の内を赤裸々に語った。
「3月初めに朝日新聞が森友文書の改ざんスクープを放った5日後には、改ざんに関わった近畿財務局職員が自殺。周囲から活動の自粛を求める声が相次ぎ、しばらく“自宅謹慎”していました。安倍首相も『さすがに家で落ち込んでいる』と語っていた。ところが5月下旬のロシア訪問の頃には、すっかり元気を取り戻し、活動を再開したようです」(官邸関係者)
昭恵氏が姿を現したのは6月14日、セラピストの三宅マリ氏と胎内記憶を唱える産科医の池川明氏のトークショーだ。サプライズゲストとして紹介され、熱弁をふるった。
安倍昭恵夫人“独演会” 森友「無反省音声」公開!
こんなスピリチュアルなイベントに、一私人が参加することには、趣味の問題であるから批判はしない。
「首相夫人は私人である」というケッタイな閣議決定もされたが、公務員の秘書を5人も付けていながら、どこが「私人」なのか?
昭恵夫人と森友学園との関係を追及された安倍首相が、「妻は私人なんです。妻をまるで犯罪者扱いにですね、本当に私は不愉快ですよ」と国会でブチ切れている。昭恵夫人を「私人」とすることで、追及をかわそうという狙いがミエミエである。しかし、昭恵夫人を「私人」扱いして逃げ切ろうというのは、とんでもない話だ。「公人」なのは明らかである。
首相と一緒に外遊する時の旅費、宿泊費も税金から支出されている。「公人」だからだ。しかも、昭恵夫人には国家公務員の専属の秘書が5人もついている。5人の人件費は、ざっと2900万円だという。2日、自由党の山本太郎参院議員が、この問題を追及している。山本議員が改めてこう言う。
「国会議員が雇える公設秘書は3人までです。5人も秘書がつく昭恵夫人は、国会議員よりも恵まれています。首相夫人に公費が支出されたり、マンパワーが割かれることは仕方がないでしょう。でも、税金が使われているのに、“私人”はおかしいですよ」
どこが私人なのか 昭恵夫人に使われる税金と5人の公務員
その「私人」付きの女性の問い合わせに対し、大阪航空局から近畿財務局へ問い合わせを行った記録が提示されている。
安倍首相は「贈収賄という文脈での関与はない」と勝手にハードルを上げたが、このような関与は、一般人ならば金を払ってもできない。
言ってみれば「権力の私物化」そのものであり、贈収賄よりもタチが悪いと言うべきである。
会計検査院は財務省が改ざん文書検査員に提出したことを「違法」と認定した。
当たり前である。
森友学園との国有地取引をめぐり、会計検査院は19日、財務省の決裁文書の改ざんが判 明したことを受けた追加検査の中間報告を、参院予算委員会理事懇談会に提出した。同省が 改ざん文書を検査院に提出した行為を違法だと認定。今後、関わった職員らの懲戒処分を求 めるか検討する。
検査途中の内容を明らかにするのは異例だが、改ざん文書の提出といった行為があったこ となどを踏まえ、「特例的に報告する必要がある」と判断した。
改ざん文書提出は「法に違反」 会計検査院が認 定
こんな児童にも分かる悪い行為をしていて、どういう「道徳」を教育しようというのだ?
悪いことをしたら、その報いは受けなければならない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「思考技術」カテゴリの記事
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
- 安倍首相の「法の支配」認識/安部政権の命運(89)(2019.03.10)
「ABEXIT」カテゴリの記事
- 腐った鉄面皮とこわもてが繁殖中/メルトダウン日本(4)(2018.08.03)
- 杉田水脈議員の発言にみる自民党のホンネ/ABEXIT(77)(2018.07.24)
- 官僚の作文を棒読みするだけの安倍首相/ABEXIT(76)(2018.07.23)
- カジノ法を成立させて国会閉会/ABEXIT(75)(2018.07.21)
- 「赤坂自民亭」の耐えられない軽さ/ABEXIT(74)(2018.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント