世界を覆うカジノ資本主義現象(2)/日本の針路(369)
日本の株式市場は大幅に反落した。
日経平均の下げ幅は一時700円を超え、終値は508円安だった。
週間の下落幅は1891円91銭となった。
リーマン・ショックのあった2008年の10月6日─10日(2661円71銭)以来の大きさであり、東証1部の時価総額は1週間で約49兆円消失した。
8日の米株式市場は、ダウ工業株30種平均が大幅に続落し、前日比1032ドル89セント(4.1%)安の2万3860ドル46セントで終え、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数も、前日比274.825ポイント(3.9%)安の6777.159で終えた。
マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、フェイスブック、アルファベット(グーグル)など主力株が軒並み5%前後の大幅安となって指数を押し下げた。
1987年10月19日(月曜日)のブラックマンデーを連想する向きもあるようだ。
日刊ゲンダイ2月9日
高株価の維持を政策の軸にしてきたアベノミクスという政策の限界である。
早くノーマルな「経世済民」政策に戻るべきだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「思考技術」カテゴリの記事
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
- 安倍首相の「法の支配」認識/安部政権の命運(89)(2019.03.10)
「日本の針路」カテゴリの記事
- Happy New Year(2019.01.01)
- 沖縄知事選の対決の構図/日本の針路(411)(2018.09.10)
- 不気味な日本列島の地殻変動/日本の針路(410)(2018.06.18)
- 佐川証言の虚偽/日本の針路(409)(2018.04.01)
- 麻生大臣の軽さと不見識/日本の針路(408)(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント