« 核兵器廃絶国際キャンペーンにノーベル平和賞/世界史の動向(56) | トップページ | 希望の党の支持基盤としてのB層/日本の針路(342) »

2017年10月 8日 (日)

街宣場所を告知できない安倍首相/日本の針路(341)

都議選の際に秋葉原の街宣でヤジられて「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と絶叫した安倍首相。
それが自民惨敗の一因とされている。
⇒2017年8月17日 (木):切れ者とキレる人/「同じ」と「違う」(105)

そのことがトラウマになっているのだろうか?
衆院選の街宣ついては異常なほどピリピリしているようで、鉄壁のガードをされている。20171007_1415552_2
ツイッターより

国民を守るよりも、まず自分を守るということだろう。
そして、街宣場所をオープンに告知しないという。

安倍首相は昨日おこなわれる予定だった新百合ヶ丘駅前の街頭演説を「ヤジ」が嫌だという理由でドタキャン。なんと急遽、4駅離れた向ヶ丘遊園駅前に場所変更するという逃亡劇を繰り広げたばかりだ。
 実際に国民から逃げる総理など前代未聞だが、そのため、Twitterでは「ほんとうに来るのか」「また直前に逃げるのでは」などと意見が飛び交い、「国難来る」「会いに行ける国難」というハッシュタグまで登場した。
 自民党総裁の街宣なのに、国分寺での安倍首相の街頭演説について、自民党広報から国民への事前告知は一切なし。
安倍首相、今度は無告知ゲリラ街宣の醜態!

国民の前に堂々と立てない首相とは何なのか。
改めて、将の器かどうか問われているのだ。
「こんな人に」国政を任せるわけにはいかないだろう。

|

« 核兵器廃絶国際キャンペーンにノーベル平和賞/世界史の動向(56) | トップページ | 希望の党の支持基盤としてのB層/日本の針路(342) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

日本の針路」カテゴリの記事

コメント

投稿: EarnestEdips | 2017年10月 9日 (月) 13時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街宣場所を告知できない安倍首相/日本の針路(341):

« 核兵器廃絶国際キャンペーンにノーベル平和賞/世界史の動向(56) | トップページ | 希望の党の支持基盤としてのB層/日本の針路(342) »