« 改造内閣(3)閣僚の資質をどう考えるか/アベノポリシーの危うさ(277) | トップページ | 延戦による被害増大責任/永続敗戦の構造(11) »

2017年8月15日 (火)

再び戦争体制に向かう「母國」/永続敗戦の構造(10)

今日の日経新聞朝刊のコラム「春秋」は次のように書いている。

終戦の日と月遅れのお盆が重なるこの時期、列島は人々の鎮魂の祈りに満たされる。無謀で悲惨だった先の戦争を振り返り、犠牲者を静かに追悼する大切なひとときだが、今年は何か心がざわつく。トランプ米大統領と北朝鮮の言葉の応酬が激しさを増しているせいだ。

全面的に同感であるが、今日を「終戦の日」と言うべきか、「敗戦の日」と言うべきか。
私は、「終戦の日」と呼びならわしてきたことが、戦争責任を曖昧化してしまった一つの要因ではないかと思う。

戦争責任とは何か?
いろいろな局面での責任が考えられる。
もちろん、開戦の責任は大きい。
そして、戦争を継続して、犠牲を増やした責任も同様であろう。

NHKスペシャルは、昨日(8月14日)が『知らぜらる地上戦』、今日が『戦慄の記録 インパール』だった。
8月15日、天皇の詔勅がラジオで放送されたが、降伏文書に署名したのは9月2日だった。
『知らぜらる地上戦』は、ソ連の北海道侵攻を防ぐため樺太死守が命じられ、樺太で戦闘せざるを得なかった人たちの記録である。
⇒2007年8月10日 (金):ソ連の対日参戦

『戦慄の記録 インパール』は、無謀なインパール攻略戦の記録である。
インパール攻略戦の作戦計画は、結局誰も負わず、犠牲は現場の戦闘員である。
無責任体質は、安倍政権とそっくりのようにも思える。
樺太や南方のセンチだけでなく、旧満州からの引き揚げ者も大変な苦難をしたことは良く知られている。
東京(中日)新聞が掲載している「平成の俳句」に英文学者の小田島雄志さんの句が選ばれた。
1708152

北朝鮮のミサイルがグァムを狙い、日本の上空を通過するという予告で、あたかも臨戦のような雰囲気である。

北朝鮮が、グアム島周辺の海上を狙ってミサイルを発射する計画を検討中と発表した。ミサイルが発射された場合に備えて、米国も迎撃を検討している可能性が大きい。だが専門家は、米軍が北朝鮮のミサイルを撃墜できる保証はないと指摘している
Photo_2 
グアムを狙う北朝鮮ミサイル、米国は撃墜できるか

政府は迎撃準備をしている。
72年を経て、戦後生まれは90%を超えたという。
「戦争を知らない世代」が再び戦争を繰り返すことになるのだろうか?

|

« 改造内閣(3)閣僚の資質をどう考えるか/アベノポリシーの危うさ(277) | トップページ | 延戦による被害増大責任/永続敗戦の構造(11) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

永続敗戦の構造」カテゴリの記事

コメント

Hi new project
http://big.boobies.twiclub.in/?post.alisa
porn movies mature teen free porn for ipods free porn videos of joanie laurer circus porn distributors 50 porn sites youporn porntube

投稿: sethfp18 | 2017年8月16日 (水) 11時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再び戦争体制に向かう「母國」/永続敗戦の構造(10):

« 改造内閣(3)閣僚の資質をどう考えるか/アベノポリシーの危うさ(277) | トップページ | 延戦による被害増大責任/永続敗戦の構造(11) »