不適格大臣列伝(19)稲田朋美防衛相(8)/アベノポリシーの危うさ(264)
稲田朋美防衛相が、ようやく辞職した。
稲田朋美防衛相は28日午前、記者会見し南スーダン国連平和維持活動(PKO)に派遣された部隊の日報を巡る問題の責任を取り、首相官邸で安倍晋三首相に辞表を提出し、受理されたことを明らかにした。首相はこれまで稲田氏を擁護してきただけに、政権には打撃となる。
稲田防衛相 首相に辞表提出し受理 PKO日報で引責
遅きに失したと言うべきであろう。
もはや稲田氏が辞職するだけでは済まさる問題ではない。
⇒2017年7月24日 (月):不適格大臣列伝(18)稲田朋美防衛相(7)/アベノポリシーの危うさ(262)
⇒2017年7月23日 (日):仲間ファーストの共謀4・部下にも「不実」を見抜かれた稲田防衛相/アベノポリシーの危うさ(261)
「地位に恋々として」いた稲田氏が、辞職せざるを得なくなったのは、延命を図っているうちに、超ド級の爆弾が炸裂したからである。
陸上自衛隊側からデータ保管の事実を伝えられた際のやりとりを記した「手書きメモ」が存在することが分かったのだ。
<決定的>「稲田氏が隠蔽に関与したことを強くうかがわせる」直筆 メモをフジテレビが独自入手
メモは本物の蓋然性が高いと思われる。
25日の閉会中審査で、稲田氏の罷免について問われた安倍首相は、「引き続き日報問題について徹底的な調査を行い、改めるべき点があれば防衛相の責任で徹底的に改善し、再発防止を図ることで責任を果たしてもらいたい」と否定した。
まあ、稲田氏になぜそこまで肩入れするのかよく分からないが、さっさと更迭していればボヤ程度だったのかも知れないが、完全に政権の存立に係わる問題になったのだ。
稲田氏より前に、陸自トップの岡部俊哉陸上幕僚長が引責辞任する意向を固めていることが報じられた。
岡部陸上幕僚長は16日の定例記者会見で「コメントを控える」と繰り返し、陸自での日報の保管を認識していたか否かについて明 らかにしなかった。
陸自内で日報が見つかった経緯な どに関する質問が相次いだが、岡部氏は特別防衛監察が始まることを理由に全く回答しなかった。
稲田氏と差し違える覚悟だったのではないか、という見方もあるが、いずれにせよ、このメモに登場する面々は、辞職ではなく罷免すべきであろう。
日報問題の図式は以下の通りである。
日報データ隠蔽疑い 釈明、歯切れ悪く 「回答控え る」陸幕長連発
ダウンロードして保管していたデータの扱いについては微妙な問題があるが、俯瞰してみれば、稲田氏の不適格性は明らかだった。
⇒2016年10月16日 (日):稲田防衛大臣の資質と適性/人間の理解(18)
事実上の更迭とは言え、内閣改造直前まで在職させた安倍首相の任命・延命責任は大きい。
稲田氏は辞任の記者会見でも大きな失策を犯している。
稲田防衛相は記者から辞任を決めたタイミングを問われると、「かねてより総理と相談してきた。そのつど、そのつど自分の気持ちを伝えてきた」と答えた。
辞任の相談をしてきたのなら、安倍首相に「その原因」も説明しなければ不自然だ。稲田防衛相は日報問題を巡る監督責任を取って辞めるわけだが、日報問題について安倍首相は、特別防衛監察の実施中であることを理由に「一切、報告を受けていない」と国会で繰り返し答弁してきた。
辞任を相談していたなら、安倍首相にも日報問題を詳細に説明したのではないか。だとすれば、安倍首相の国会答弁は虚偽にあたる――。
稲田氏辞任会見でも失言 今度は安倍首相の虚偽答弁に発展
安倍首相はどう弁解する?
掬い難いおバカと言うべきであろうが、丸川珠代五輪相は、次のように言っている。
女性政治家として申し上げますと、大変ファンの多い、「ファン」というより「信奉者」と言った方が正確かもしれませんが、(信奉者の)多い方だと身近で拝見していて感じていました。そうした皆様方の信頼に、これからも応える努力をなさっていくのだろうと思っております。
稲田氏は「ファン、信奉者の多い方」 丸川五輪担当相
内閣総辞職の日は近いだろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「思考技術」カテゴリの記事
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
- 安倍首相の「法の支配」認識/安部政権の命運(89)(2019.03.10)
「アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事
- 明治礼賛という時代錯誤/アベノポリシーの危うさ(339)(2018.10.26)
- 安倍所信表明演説批判/アベノポリシーの危うさ(338)(2018.10.25)
- 森友疑惑(68)財務省が文書改竄?/アベノポリシーの危うさ(337)(2018.03.03)
- 森友疑惑(65)財務省が文書開示/アベノポリシーの危うさ(336)(2018.02.10)
- 森友疑惑(64)佐川長官の虚偽答弁/アベノポリシーの危うさ(335)(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント