« 加計疑惑(37)「加計ありき」は晴れたのか?/アベノポリシーの危うさ(263) | トップページ | 不適格大臣列伝(19)稲田朋美防衛相(8)/アベノポリシーの危うさ(264) »

2017年7月27日 (木)

加計疑惑(38)加計孝太郎氏はなぜ表に出ないのか/アベノポリシーの危うさ(264)

国会の閉会中に行われた予算委員会では、安倍首相は、通常国会から一転し「国民から疑念の目が向けられるのはもっともなことだ」と低姿勢に努めた。
ただし、今頃になって「李下の冠」と言われてもなあ、という感じである。
⇒7年3月14日 (火):森友疑惑(21)加計学園の李下の冠/アベノポリシーの危うさ(156)

肝心の国家戦略特区決定の手続きについては「指示していない」の一点張りで、文書で記録を残している文部科学省などの主張を首相側が記憶だけで否定する「強弁」の構図は変わらずである。
⇒2017年7月22日 (土):仲間ファーストの共謀3・記録を否定する山本地方創生相/アベノポリシーの危うさ(260)

「加計ありき」の疑念を払拭できたとはとても言えまい。
疑念を払拭するためには、最大のキーパーソンである加計孝太郎氏が証言するのが一番早く、効果的だ。
にもかかわらず、与党が参考人招致に反対しているのは、心証を悪くするだけである。
なぜ、加計氏は表に出ないのか?

加計学園と森友学園には、もちろん多くの共通性があるが、際立って異なる点がある。
森友学園の前理事長の籠池泰典氏が公の場で発言しているのに対し、加計学園理事長の加計孝太郎氏が、公の場に一切姿を見せていないことだ。
その結果(?)、籠池氏は刑事訴追を受けているが、加計氏の疑惑は晴れないままで、公費を費消している。

加計氏の逃避生活(?)の一端を、「週刊新潮」7月20日号がスクープした。
Img_20942

その辺のオッサンのようにも見えるが、国家百年の計であるべき教育行政が歪められたかどうかが問われているのである。
閉会中の国会で特別に審議しているのであるが、公の場で説明することを承知しないのは、加計氏の意思なのか、安倍首相サイドの意思なのか?

「腹心の友」と称するように、安倍政権と加計グループの関係は半端ではない。
⇒2017年6月11日 (日):加計疑惑(17)官邸と加計グループの多面的な関係/アベノポリシーの危うさ(230)
安倍首相周辺と加計氏の築いてきたコネクションの相関図が「フライデー」7月28日号に載っている。
Photo

首相は「下品な言葉」と言うが、まさに「ズブズブ」の関係なのだ。
⇒2017年6月 5日 (月):加計疑惑(12)底なし沼のようなズブズブの関係/アベノポリシーの危うさ(225)

これだけ、安倍首相と加計氏には多くの接点があるにも拘わらず、「加計学園の計画を「初めて知った」のは、政府が獣医学部新設を認める事業者を加計学園に決定した1月20日だ」という強弁をしている。
国家戦略特区の事業者が加計グループだったというのを、「たまたま偶然だ」というのならば、それなりの説明責任があるのは当然である。
「ウソツキ安倍」のイメージはますます強固になった。
それにしても、この図を見て、「歪んでいない」と積極的に証明することは「悪魔の証明」とは言わないだろう。

|

« 加計疑惑(37)「加計ありき」は晴れたのか?/アベノポリシーの危うさ(263) | トップページ | 不適格大臣列伝(19)稲田朋美防衛相(8)/アベノポリシーの危うさ(264) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事

コメント

今井絵理子についても、下衆の勘ぐりに基づく楽しい記事のアップをお願いいたします。

投稿: | 2017年7月28日 (金) 06時42分

Hot sale! E-gift card amazon with a face value of $ 2000 for only $ 500.
https://amazonegiftcardcheap.wordpress.com
The promotion will last until July 31, 2017. After July 31, the price will be $ 1000
https://amazonegiftcardcheap.wordpress.com

投稿: FrankUnlal | 2017年7月28日 (金) 20時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加計疑惑(38)加計孝太郎氏はなぜ表に出ないのか/アベノポリシーの危うさ(264):

« 加計疑惑(37)「加計ありき」は晴れたのか?/アベノポリシーの危うさ(263) | トップページ | 不適格大臣列伝(19)稲田朋美防衛相(8)/アベノポリシーの危うさ(264) »