« 加計疑惑(13)前川氏に対する印象操作という墓穴/アベノポリシーの危うさ(226) | トップページ | 加計疑惑(15)「あるもの」を「ないことにする」政権/アベノポリシーの危うさ(228) »

2017年6月 7日 (水)

加計疑惑(14)送受信者が実在しても怪文書?/アベノポリシーの危うさ(227)

政府・与党は、前川氏を証人喚問することも、加計学園の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された文書について、再調査することも拒否している。
普通に考えれば、疑惑とされていることは事実だと認めているようなものである。
もし、自分の主張が正しいと考えているなら、それを明らかにすることに積極的であるはずだからだ。

1706063
東京新聞6月6日

文科省は「存在を確認できなかった」としているが、複数の現職員が「存在する」と発言しているのである。

Ws000002
 現役職員が証言した文書は、「藤原内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」という題名で、昨年9月26日の日付と時間が記載されている。出席者として内閣府の藤原豊審議官と参事官、文科省専門教育課長、同課長補佐の4人の名前が書かれ、内閣府側が文科省に対し、「平成30(2018)年4月開学を大前提に、逆算して最短のスケジュールを作成し、共有いただきたい」「これは官邸の最高レベルが言っていること」などと言ったと書かれている。
加計文書「省内で共有」 文科省現役職員が証言

官邸側が死んでも認められないのは、最初に首相が「関係していれば辞める」と見得を切ったからであり、官房長官が「怪文書」と切り捨てたからである。
これこそをブーメランと言うのではなかろうか。
官邸に批判が強いのは、官邸と一体のように見える読売新聞に対する反発が強いことでも理解できる。
読者センターに「購読を止める」という声が寄せられているという。
下図は、明日発売される「週刊文春」の中吊りである。
170615
週刊文春の中吊り広告が凄い件!文春「驕るな!安倍!不満を持っている人は大勢いる」

|

« 加計疑惑(13)前川氏に対する印象操作という墓穴/アベノポリシーの危うさ(226) | トップページ | 加計疑惑(15)「あるもの」を「ないことにする」政権/アベノポリシーの危うさ(228) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事

コメント

А саreful aттitude тo оne's hеаlтh is а sіgn оf а реrson's сіvilіzаtіon. Oftеn, hаrdly nотiсeаblе імpaіrmеnтs in арреаrаnce and wеll-bеing саn sіgnаl а sеrіоus diagnоsіs. Many реоplе have rеpеаtеdly nоtiсеd a тuмоr undеr thеir arмрiтs. If тhis educатion is nот ассоmpaniеd by рain, wеaknеss оr теmpеraтure, рeорlе do nот rush tо get mеdісal hеlp. Iт is імроrтаnт то undеrsтаnd why тhе aррeаrаncе of aхіllary соnеs is аssоciatеd.
http://armpit.info/painful-lump-under-armpit>http://armpit.info/painful-lump-under-armpit

投稿: ARTvags | 2017年6月 8日 (木) 02時51分

民進党の瓦解は最高の政治ショー(笑)!

投稿: | 2017年6月 8日 (木) 06時47分

ТОП 5 2017

投稿: FerminDaf | 2017年6月 8日 (木) 08時41分

「アホな内閣」の続編を希望(⌒▽⌒)バーカ

投稿: | 2017年6月 8日 (木) 21時28分

全員の論調が同じなのが一番ダメだ。これは言論の基礎の基礎

昔メディアが「カップラーメンの値段ガ~」って自民党叩いて政権交代起きたけど、僕たちはそこから何を学んだんだ?それとも何も学ばなかったのか?
韓国べったりのメディア、中国べったり、反社会勢力べったりのメディアがある中で、自民叩き一色に染まったらメディアは悪用されるだけだ。政権交代がそれを教えてくれた。

全員の論調が同じなのが一番ダメだ。これは言論の基礎の基礎

投稿: | 2017年6月10日 (土) 07時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加計疑惑(14)送受信者が実在しても怪文書?/アベノポリシーの危うさ(227):

« 加計疑惑(13)前川氏に対する印象操作という墓穴/アベノポリシーの危うさ(226) | トップページ | 加計疑惑(15)「あるもの」を「ないことにする」政権/アベノポリシーの危うさ(228) »