« 稲田防衛相の虚偽答弁/日本のPost-truth(1) | トップページ | 森友疑惑(40)籠池告発のムリと長男の反撃/アベノポリシーの危うさ(175) »

2017年4月 2日 (日)

森友疑惑(39)安倍家の内情?/アベノポリシーの危うさ(173)

森友問題が最初に国会で取り上げられた時、安倍首相は、「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と述べた。
⇒2017年2月22日 (水):森友疑惑(2)国有地格安売却/アベノポリシーの危うさ(136)
それが問題に火を点けた。

もはや昭恵夫人が関係していないと思っていない人は、ほとんどいないであろう。
⇒2017年3月 7日 (火):森友疑惑(15)総理夫人という威力/アベノポリシーの危うさ(149)
⇒2017年3月18日 (土):森友疑惑(25)昭惠夫人の役割/アベノポリシーの危うさ(160)
⇒2017年3月24日 (金):森友疑惑(31)「藪の中」は解明されたか?/アベノポリシーの危うさ(166)
⇒2017年3月25日 (土):森友疑惑(32)焦点となった昭惠夫人/アベノポリシーの危うさ(167)

そもそも、公務員の秘書が5人も付いていながら、「私人」だと言い張ったことも問題を拡大させた。
⇒2017年3月 4日 (土):森友疑惑(12)総理夫人は私人か公人か/アベノポリシーの危うさ(146)

夫人付職員が籠池に送った封筒は官邸のものだった。寺脇研「公務だ。私的に使うことはない」。青木理「〝神風〟のスイッチがどこかで押されている。資料を全部調べて出すべき」。Photo_3
谷査恵子が籠池に送った封筒は官邸のものだった

これでもまだ谷氏が個人の判断で行動したというなら、傷口を広げるだけである。
森友問題は、昭恵夫人が広告塔を務めていたことが根本原因であり、昭恵氏は首相の仲間だと思ったからこそ、広告塔を務めたのであろう。
それを、「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と言ったのだから、潔く辞めるべきである。
そうしないと、安倍家の内情が格好の話題になることは不可避だろう。
1703312
日刊ゲンダイ3月31日

安倍家に関しては、昭恵夫人とゴッドマザーの確執のウワサも絶えない。
森友問題の焦点は昭恵首相夫人であるが、天然と言うか、破天荒というか、その行動は常人の想定を超えている。
昭恵夫人が森友学園に深く係わっていたことは事実である。
0192
「週刊文春」3月30日号

さすがに安倍首相の母・洋子氏がキレたらしい。
3月上旬、洋子氏2階で暮らす昭恵夫人を3階に呼び出し、面と向かって厳しく叱咤したそうだ。

森友学園問題の“主役”として昭恵夫人がクローズアップされ、洋子さんが怖れていた事態が現実になりつつある。洋子さんは故・岸信介元首相の長女。安倍首相の父で元外相の故・晋太郎氏と結婚し、夫が亡くなった後も長男一家と次男・晋三夫妻と同じ邸宅に住んでいる。安倍家に隠然たる力を持つ彼女を、政界関係者は“ゴッドマザー”と呼ぶ。
「洋子さんは以前から昭恵さんの自由奔放な振る舞いが気になっていたようです。首相に返り咲いた12年からは、特にその思いを強くしていたようで……」と語るのは政府関係者。
・・・・・・
内閣支持率も目に見えて低下。昭恵夫人だけではなく危機はついに安倍首相も追い込みつつある。洋子さんの懸念どおり、夫妻が“ケジメ”をつける日が来るかもしれない。
安倍昭恵に姑・洋子さんが大激怒「ケジメとってもらいます」

「ケジメとってもらいます」とは何とも恐ろしいが、事実昭恵氏は「帰宅恐怖症」になっているという。
Photo_4
「週刊現代」4月8日号

まあ、尊敬する祖父は、父方ではなく母方の岸信介という首相だから、母の怒りは大変だ。
0112
「週刊新潮」4月6日号

嫁と姑の争いが本格化したら(もう、しているのかも知れないが)、安寧の日はないだろうな、と推察する。
しかし、週刊誌やワイドショーを賑わし、国会を空転させているのは、あるはずの資料を出させない安倍首相に原因があるのだ。
国会空転の責任という観点からも、辞職すべきだろう。

|

« 稲田防衛相の虚偽答弁/日本のPost-truth(1) | トップページ | 森友疑惑(40)籠池告発のムリと長男の反撃/アベノポリシーの危うさ(175) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森友疑惑(39)安倍家の内情?/アベノポリシーの危うさ(173):

« 稲田防衛相の虚偽答弁/日本のPost-truth(1) | トップページ | 森友疑惑(40)籠池告発のムリと長男の反撃/アベノポリシーの危うさ(175) »