森友疑惑(26)稲田防衛相は何を隠したかったのか/アベノポリシーの危うさ(161)
稲田防衛相は、南スーダンPKOの問題でも、実態を隠し続けた。
⇒2016年10月22日 (土):南スーダンの安全と危険/アベノポリシーの危うさ(102)
⇒2016年10月16日 (日):稲田防衛大臣の資質と適性/人間の理解(18)
南スーダンの実情は、稲田氏の答弁とは乖離していた。
東京新聞3月16日
しかし、森友学園問題がクローズアップされる中で、稲田氏の人間性が浮き彫りになってきている。
森友学園問題は、籠池理事長の人脈を無視しては起こり得ない疑獄であった。
籠池氏の人脈 保守系ズラリ 稲田防衛相、首相の妻昭恵氏、鴻池氏ら
そもそも稲田氏はどうして籠池氏と面識を得たのか。
稲田氏の実父・椿原泰夫氏の存在が徐々にクローズアップされてきている。
椿原氏は知る人ぞ知る、京都の名門校・洛北高校の校長まで務めた人であるが、関西の反日教組の中心人物であった。
昨年10月に亡くなっている。
籠池人脈というか日本会議人脈が、互いに攻撃し始めている。
まさに魑魅魍魎の世界ではなかろうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「思考技術」カテゴリの記事
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
- 安倍首相の「法の支配」認識/安部政権の命運(89)(2019.03.10)
「アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事
- 明治礼賛という時代錯誤/アベノポリシーの危うさ(339)(2018.10.26)
- 安倍所信表明演説批判/アベノポリシーの危うさ(338)(2018.10.25)
- 森友疑惑(68)財務省が文書改竄?/アベノポリシーの危うさ(337)(2018.03.03)
- 森友疑惑(65)財務省が文書開示/アベノポリシーの危うさ(336)(2018.02.10)
- 森友疑惑(64)佐川長官の虚偽答弁/アベノポリシーの危うさ(335)(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント