森友疑惑(35)連続オウンゴール/アベノポリシーの危うさ(170)
森友学園の問題がクローズアップされる端緒は、一人の豊中市議会議員が、小学校建設の看板に、靖国神社と思しき写真と教育勅語が載っていることに違和感を持ったことだった。
校地は国有地だったところなので、開示請求をしたら、不完全な開示で不自然だった。
そのうち、メディアが取り上げるところとなったのである。
⇒2017年2月21日 (火):森友学園スキャンダル/アベノポリシーの危うさ(135)
国会でも取り上げられるようになると、安倍晋三首相は、「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と述べたのである。
⇒2017年2月22日 (水):森友疑惑(2)国有地格安売却/アベノポリシーの危うさ(136)
振り返ってみれば、そんなに力んで否定することはなかったように思うが、そう明言したことで後へ引けなくなった。
言わば最初のオウンゴールである。
最初は、籠池理事長のことを「教育に対する熱意は素晴らしい」「私の考え方に非常に共鳴した方」と賞賛していた安倍首相は、距離を置き始めた。
籠池招致に反対していた与党が、籠池氏が首相を侮辱したから、という理由で一転して証人喚問に転じた。
これまた、爆弾発言を導いという意味でオウンゴールであった。
偽証罪に問われ兼ねない状況の中で、籠池氏はきっぱりと昭恵夫人からの100万円受領を断言した。
寄付自体は別に個人の裁量の問題であるから咎められることではないが、これも明確に否定した。
それが昭惠夫人に対する関心を高めた。
⇒2017年3月25日 (土):森友疑惑(32)焦点となった昭惠夫人/アベノポリシーの危うさ(167)
昭恵夫人も、自身のアカウントのFacebookで反論した。
以下に全文をスクショしたものを掲載する。
タイムスタンプは21:23である。
籠池氏の喚問が終了したのが17:00頃であるから、4時間ちょっと後である。
郷原信郎弁護士は次のようにコメントしている。
昭恵夫人のコメントを個人のフェイスブックで出したのは、昭恵夫人個人の立場でのコメントであることを強調するためであろう。実際に、「森友学園に関する問題についての初めての昭恵夫人個人のコメントが籠池氏の証人喚問の直後に出された」ということで、報道でもかなり大きく取り上げられている。
しかし、以下に述べるとおり、細かく分析すると、昭恵夫人のフェイスブックコメント(FBコメント)の形式・内容には、多くの疑問があり、今後、昭恵夫人の証人喚問を求める声がますます強まると予想される中で、かえって、安倍首相側、官邸側にとってマイナスに作用する可能性が強いと考えられる。
・・・・・・
これらのことから、このFBコメントは、首相官邸側で、籠池証言に対する反論として作成したものを、昭恵夫人のフェイスブックで発信させた可能性が高いと考えられる。
昭恵夫人Facebookコメントも“危機対応の誤り”か
要するに、官僚の書いた文章を、自分のアカウントで投稿したのではないか、という疑惑であり、ここでもオウンゴールを重ねた。
昭恵夫人を国会で証言させるか?
「証人喚問は刑事罰が課されるような人間が呼ばれる場」とトンデモな発言をする首相には、証言させる気はないであろう。
植草一秀氏は次のように書いている。
安倍首相は、本当に疑惑を晴らしたいと考えるなら、
安倍昭恵氏の参考人招致を認めるべきである。
ここまで疑惑が深まっているのであるから、
安倍昭恵氏の参考人招致なくして、国民は納得しない。
安倍晋三氏の主張に誤りがないと言うなら、
堂々と安倍昭恵氏に国会で供述してもらえばよいのである。
それを拒絶するからますます疑われるのである。
安倍昭恵氏参考人招致拒絶なら安倍首相辞任不可避
その通りと言うしかないだろう。
次々とオウンゴールを重ねた結果、もはや引き返し不能な状況になった。
さあ、昭恵参考人招致 and/or 安倍辞任である。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事
- 明治礼賛という時代錯誤/アベノポリシーの危うさ(339)(2018.10.26)
- 安倍所信表明演説批判/アベノポリシーの危うさ(338)(2018.10.25)
- 森友疑惑(68)財務省が文書改竄?/アベノポリシーの危うさ(337)(2018.03.03)
- 森友疑惑(65)財務省が文書開示/アベノポリシーの危うさ(336)(2018.02.10)
- 森友疑惑(64)佐川長官の虚偽答弁/アベノポリシーの危うさ(335)(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
first-rate web site http://hugeanalslut.com/porno-de-animales-adolecentes-bbc.html
投稿: CecilWoste | 2017年3月29日 (水) 14時28分