« 横浜市教育委員会の信じられない判断/日本の針路(321) | トップページ | 安倍首相がフィリピンにミサイル供与提案?/アベノポリシーの危うさ(125) »

2017年1月26日 (木)

豊洲の病理と自公の責任/日本の針路(315)

築地市場の豊洲移転問題で、小池都知事が石原元知事の責任を問題にし始めた。
17012122_2
東京新聞1月21日

そもそもは、石原元知事の不適切な判断が原因と考えられるから、当然であろう。
⇒2017年1月15日 (日):混迷を深める築地の豊洲移転問題/日本の針路(320)

同時に、石原氏の近況をTVで見ると、明らかに老化が進んでおり、責任能力すら疑問が湧いてくる。
⇒2014年3月 9日 (日):石原慎太郎の耄碌/人間の理解(3)

石原氏だけでなく、同氏を擁立し、石原都政の与党だった自公両党の責任の有無も明確化すべきではないか。
都議会公明党は自民離れが進みつつあり、それはそれで結構なことであるが、豊洲の問題が関係ないでは済まされない。
それにしても、豊洲への移転は常識的に考えれば、あり得ないであろう。
今の時点で、環境基準の79倍という数値なのだ。
⇒2017年1月15日 (日):混迷を深める築地の豊洲移転問題/日本の針路(320)

そもそもなぜ豊洲移転なのか?
いろいろな利権が取りざたされており、その闇は、おいおい明らかにされて行くであろう。
317012022
東京新聞1月20日

|

« 横浜市教育委員会の信じられない判断/日本の針路(321) | トップページ | 安倍首相がフィリピンにミサイル供与提案?/アベノポリシーの危うさ(125) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

日本の針路」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊洲の病理と自公の責任/日本の針路(315):

« 横浜市教育委員会の信じられない判断/日本の針路(321) | トップページ | 安倍首相がフィリピンにミサイル供与提案?/アベノポリシーの危うさ(125) »