恩田陸『夜のピクニック』/私撰アンソロジー(44)
第156回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が1月19日で開かれ、芥川賞に山下澄人さんの「しんせかい」(新潮7月号)が、直木賞に恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)が選ばれた。
恩田さんは6回目の候補であり、実力はよく知られている。
私は若い人たちが本屋大賞の話で、小川洋子さんの『博士の愛した数式』と共に、恩田さんの『夜のピクニック』の支持が高かったので読んでみた。
『小説新潮』誌に、2002年11月号から2004年5月号まで連載。
2004年7月、新潮社から刊行され、第2回本屋大賞、第26回吉川英治文学新人賞を受賞した。
ストーリーは、以下の通り(Wikipedia)。
全校生徒が24時間かけて80kmを歩く高校の伝統行事「歩行祭」。3年生の甲田貴子は、最後の歩行祭、1年に1度の特別なこの日に、自分の中で賭けをした。それは、クラスメイトの西脇融に声を掛けるということ。貴子は、恋心とは違うある理由から西脇を意識していたが、一度も話をしたことがなかった。しかし、ふたりの不自然な様子をクラスメイトは誤解して…。
モデルは、著者の母校である茨城県立水戸第一高等学校の名物行事「歩く会」であるが、いわゆる伝統には似たような行事が少なくないと思われる。
掲出したように、普通の高校生の会話が中心で、それをどう感ずるかが評価の分かれ目だろう。
私は、遠い日の、甘いような切ないような気分が蘇ってきた。
瑞々しい秀作だと思う。
直木賞受賞作の『蜜蜂と遠雷』はモデルは浜松で開催されている)国際ピアノコンクールだ。
まだ読了していないが、ドキドキワクワク感がある導入部である。
「郷愁を誘う情景描写に巧みで「ノスタルジアの魔術師」と称される」と紹介されているが、「むべなるかな!」であろう。
| 固定リンク
「私撰アンソロジー」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 森下典子『日日是好日』/私撰アンソロジー(55)(2019.01.03)
- 垣根涼介『信長の原理』/私撰アンソロジー(54)(2018.10.13)
- 敗戦の日の「平和の俳句」/私撰アンソロジー(53)(2018.08.15)
- 沢木耕太郎『黒石行』/私撰アンソロジー(52)(2018.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント