後ろめたさ全開のカジノ法案審議/アベノポリシーの危うさ(113)
カジノを含む「統合型リゾート施設(IR)」整備推進法案(カジノ解禁法案)が、6日の衆院本会議で、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決し、参院に送付した。
カジノ法案の衆院通過 審議6時間弱 「時間余った」質疑で般若心経
審議時間は6時間足らずで、与党内からも審議「不十分」の声が上がっている。
中谷元・前防衛相が採決前に退席し、取材に対し「依存症対策が議論できていなかったので、賛成できない」と述べている。
丹羽雄哉元厚生相、村上誠一郎元行政改革担当相も退席した。
自民党が衆議院内閣委員会で採決に踏み切るまでわずか6時間足らずだったが、その中で以下のようなシーンがあった。
「一応質問は終わったんですが、あまりにも時間が余ってるんで、例えば宗教について一つ触れると私は禅宗なので禅の勉強を40の記念に3年やったんですが、般若心経というのがあるんです。観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄」(自民党 谷川弥一衆院議員)
自民党の谷川弥一議員が、自分の質問の持ち時間が余ったと述べて、法案とは直接関係ない般若心経などを唱えました。
さらに・・・
「実は漱石が好きなんです。全巻12回くらい読みました。心を耕す仕事って何だというと、文学であり彫刻であり陶芸であり・・・、それが宗教なんです」(自民党 谷川弥一衆院議員)
IR法案が衆院通過、自民議員は質問で「お経読み」
政権・自民党の劣化を如実に示していると言えよう。
安倍首相は「結党以来、強行採決したことはない」と言っているが、強行採決のオンパレードである。
それでも安倍内閣の支持率は落ちていないと言うが、Facebookでのアンケートでは以下のような結果である。
この違いをどう解釈するか?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事
- 明治礼賛という時代錯誤/アベノポリシーの危うさ(339)(2018.10.26)
- 安倍所信表明演説批判/アベノポリシーの危うさ(338)(2018.10.25)
- 森友疑惑(68)財務省が文書改竄?/アベノポリシーの危うさ(337)(2018.03.03)
- 森友疑惑(65)財務省が文書開示/アベノポリシーの危うさ(336)(2018.02.10)
- 森友疑惑(64)佐川長官の虚偽答弁/アベノポリシーの危うさ(335)(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント