« 「明治節」復活を目論むアナクロニズム/日本の針路(303) | トップページ | TPPは強行採決ではないのか/日本の針路(305) »

2016年11月 4日 (金)

原発事故の損害賠償を新電力に負担させる非合理/日本の針路(303)

経済産業省は大手電力会社が持つ原発の廃炉にかかる費用を、新電力会社(小売電気事業者)にも負担させる方針を固めているが、さらに福島原発事故の損害賠償費用も、新電力に負担させる方向で検討している。

 経済産業省は二日、東京電力福島第一原発の事故被災者への賠償費を工面するため、自由化で新規参入した電力会社(新電力)も含めた幅広い電力利用者に「過去に原発の電気を利用した分」として追加負担を求める方向で検討に入った。同日の有識者会合「電力システム改革貫徹のための政策小委員会」の作業部会で方針を示した。上限の見えない負担を過去にさかのぼって全国の電力利用者に費用請求する方針には「分かりにくい」として委員から異論が噴出した。
 原発事故の賠償費用は、「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」に東電など原発を持つ大手電力会社が「一般負担金」などを納めて用意する仕組み。同機構は福島第一原発事故後の二〇一一年八月につくられ、同事故の被災者への賠償金もここから出している。
 一般負担金は電気料金を通じ消費者が負担。一方、新電力など原発を持たない会社は負担義務がなく、電気料金にも含まれない。
 経産省は「本来は電力会社が原発事業を始めた(一九六〇年代)時から、事故に備えて一般負担金を積み立てておくべきだった」と説明。大手から新電力に移行した消費者も含め負担金を請求する考えだ。福島原発事故賠償、新電力も負担案 電気代に上乗せか 経産省方針

1611032_2
東京新聞11月3日

これはまったく合理性を欠く判断だろう。
消費者が原発に依存しない電源選択をしようと思ってもそれが反映できなくなる。
電力会社は、原発が安いという判断で原発を推進してきたのではないのか。
⇒2016年10月 6日 (木):電力自由化と廃炉費用の負担/技術論と文明論(75)

福島原発事故に対して、東電は大きな責任を負うべきだ。
賠償金を国民に押し付けるのは、どう考えても理屈が通らないだろう。

|

« 「明治節」復活を目論むアナクロニズム/日本の針路(303) | トップページ | TPPは強行採決ではないのか/日本の針路(305) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

日本の針路」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発事故の損害賠償を新電力に負担させる非合理/日本の針路(303):

« 「明治節」復活を目論むアナクロニズム/日本の針路(303) | トップページ | TPPは強行採決ではないのか/日本の針路(305) »