学歴詐称は安倍首相もか?/アベノポリシーの危うさ(40)
発売中の「週刊文春」(文藝春秋)3月24日号が、経営コンサルタントの“ショーンK”ことショーンマクアードル川上氏の経歴詐称をスクープした。
私は報道ステーションで見たことがあるが、良く知らないままだった。
テレビ局も調査しなかったのかと思うが、経営コンサルタントに資格は要らない。
竹内一郎『人は見た目が9割』新潮新書(2005年10月)という本があるが、経営コンサルタントはその典型であろうか。
タレントまがいのショーンK氏のことはさておき、安倍晋三首相にも学歴詐称の疑いがあるという。
しかし、実は、政界にはこのショーン氏と同様の学歴詐称をしながら、今も権力の座に居座る厚顔の人物がいる。ほかでもない、安倍晋三首相だ。
安倍首相もまた、嘘の海外留学歴を公言し、自らの箔付けを行っていたことがあるのだ。 この事実が発覚したのは、安倍氏が自民党幹事長時代の2004年。当時、安倍氏は自らの経歴をこう称していた。
〈1977(昭52年)3月 成蹊大学法学部政治学科卒業、引き続いて南カリフォルニア大学政治学科に2年間留学〉
事務所のホームページ、後援会向けに作成したプロフィールはもちろん、新聞や雑誌のインタビュー記事などでも同様の記述がされていた。
南カリフォルニア大学は、1880年設立と、アメリカ西海岸の私立大学では最古を誇る名門校。成蹊大学卒という学歴にコンプレックスをもっていた安倍氏は、この留学歴を前面に出し、箔付けにおおいに利用していたというわけだ。
学歴詐称はショーンKだけじゃない! 安倍首相も「南カリフォルニア大学政治学科留学」を詐称しこっそり削除
国会論戦などをテレビで視聴していると、この人の「知・情・意」に疑問を感ずることが多い。
カンペがない場合、次のような発言が出てくる。
1月21日の参議院決算委員会におけるおおさか維新の清水貴之議員への答弁である。
税収というのは国民から吸い上げもので・・・
【暴言】安部総理が「税収というのは国民から吸い上げもので・・・」と発言、本音か、普段から使っている言葉なのか?本性が出たという意見も!
しかし、ムリに学歴を詐称することもないだろう。
山尾志桜里氏に低劣なヤジを飛ばしたことを認めた平沢勝栄氏が家庭教師だったというが、何を教えていたのだろうか?
⇒2016年3月18日 (金):「保育園落ちた」ブログはリトマス試験紙だ/アベノポリシーの危うさ(37)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「思考技術」カテゴリの記事
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
- 安倍首相の「法の支配」認識/安部政権の命運(89)(2019.03.10)
「アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事
- 明治礼賛という時代錯誤/アベノポリシーの危うさ(339)(2018.10.26)
- 安倍所信表明演説批判/アベノポリシーの危うさ(338)(2018.10.25)
- 森友疑惑(68)財務省が文書改竄?/アベノポリシーの危うさ(337)(2018.03.03)
- 森友疑惑(65)財務省が文書開示/アベノポリシーの危うさ(336)(2018.02.10)
- 森友疑惑(64)佐川長官の虚偽答弁/アベノポリシーの危うさ(335)(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント