« 「ゲスの極み」をアップデートする自民党/アベノポリシーの危うさ(17) | トップページ | 高市早苗総務相の問題発言/アベノポリシーの危うさ(19) »

2016年2月13日 (土)

丸川珠代環境相の不適切発言/アベノポリシーの危うさ(18)

安倍内閣閣僚の不適切発言が目立つ。
丸川珠代環境相は、7日、長野県松本市であった自民党の若林健太参院議員の集会で講演した際に「『反放射能派』というと変だが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で何の科学的根拠もなく、時の環境相が1ミリシーベルトまで下げると急に言った」などと発言した。

 予算委では民主党の緒方林太郎氏が「放射能の問題に苦しむ被災地の人たちをやゆする表現で気持ちを著しく害している」と批判。丸川氏は「一ミリシーベルトに決めた数字の性質を十分に説明し切れていなかったのではないかという趣旨を申し上げた」と釈明した。
 福島第一原発事故後、当時の民主党政権は国際放射線防護委員会(ICRP)が自然放射線などを除いた一般人の通常時の年間被ばく線量限度を一ミリシーベルトとした勧告に基づき、長期的な目標を一ミリシーベルトと決定した。ICRPは原発事故が起きた場合には年間被ばく線量を二〇ミリシーベルトまで緩和することも認めている。丸川氏は「一ミリシーベルトというのを福島の皆さんが望んでおられる基準に合わせて考えていくことが非常に重要だ」と指摘。被災者が被ばく線量の緩和を希望しているとして、見直すべきだという考えを示した。
 民主党の細野豪志政調会長は記者会見で「『時の環境相』とは私のこと。ICRPの基準を参考に、随分議論したことを承知で発言しているのか。(丸川氏の講演の)中身を見てチェックしたい」と指摘。高木義明国対委員長は「国民の放射能への不安に配慮しながら決めた。そのことを全く踏まえていない発言は無責任だ」と述べた。
Photo_2
丸川環境相、被ばく上限「根拠なし」 野党「被災者の心を害する


丸川氏は12日の閣議後の記者会見で、発言内容については記録がなく事実関係が確認できないとして、撤回する考えがないことを強調した。
しかし、同日夜記者会見し、東京電力福島第一原発事故への対応で国が追加被曝線量の長期目標として示している年間1ミリシーベルトについて、「何の科学的根拠もない」などと自身が講演で発言したことを認め、発言を撤回し、「福島の皆様には誠に申し訳ない」と陳謝した。
「君子は豹変する」というが、与党内からも批判があったということだろう。

しかし、余りにお粗末である。
記録がなければ「記憶がない」ということで押し切れると考えていたのではないか。
国際放射線防護委員会は、原発事故から復旧する際の参考値としている被曝線量「年1~20ミリ」としている。
夜の記者会見では、年間1ミリシーベルトの数値について、「科学者が集まって議論をした上で決まったという意味では、まさに科学的な根拠」とした。

除染事業を担当する環境相として不適任であることは明白である。
にもかかわらず、辞任については「引き続き職責を果たして参りたい」と否定した。
再び、安倍首相の任命責任が問われることになろう。

|

« 「ゲスの極み」をアップデートする自民党/アベノポリシーの危うさ(17) | トップページ | 高市早苗総務相の問題発言/アベノポリシーの危うさ(19) »

ニュース」カテゴリの記事

思考技術」カテゴリの記事

アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸川珠代環境相の不適切発言/アベノポリシーの危うさ(18):

« 「ゲスの極み」をアップデートする自民党/アベノポリシーの危うさ(17) | トップページ | 高市早苗総務相の問題発言/アベノポリシーの危うさ(19) »