« 高市早苗総務相の問題発言/アベノポリシーの危うさ(19) | トップページ | 放送法4条と憲法21条の関係/アベノポリシーの危うさ(21) »

2016年2月15日 (月)

島尻安伊子沖縄北方担当相の不勉強/アベノポリシーの危うさ(20)

島尻安伊子沖縄北方担当相が「歯舞諸島」が読めなかったことが話題になった。

 島尻安伊子沖縄北方担当相は12日の会見で、北方領土の一部である歯舞(はぼまい)群島の「歯舞」が読めなかったことを問われ、「一瞬詰まってしまった。『歯舞』という字は読めるという風に思っている」と釈明した。
 島尻氏は9日の会見で「千島歯舞諸島居住者連盟」と読み上げる際、「千島、はぼ、ええっと、なんだっけ」と言葉に詰まり、秘書官が島尻氏に「はぼまいしょとう」とささやいた。
島尻沖縄北方相、歯舞読めると釈明 「一瞬詰まった」

島尻氏は次のように弁解した。

Ws000001
 島尻沖縄北方担当相は北方領土の一つである「歯舞諸島」が読めなかった事について、「千島歯舞諸島居住者連盟を正式名称で呼ぼうと思い、詰まってしまった」などと説明した。
 島尻沖縄北方相は、9日の記者会見で「千島歯舞諸島居住者連盟」の「歯舞」を読めなかった事について、国会で野党側の追及を受けていた。
 これについて島尻沖縄北方相は12日の会見で、「『千島連盟』というのが『千島歯舞諸島居住者連盟』の略で、私としても使っていた」「正式な会見の場なので正式名称で呼ぼうと思って、一瞬詰まってしまった」と説明した。
 島尻沖縄北方相はさらに、これまで何度も現場視察をしており、「歯舞」という字が読めなかったのではないと強調した。
「歯舞」読めなかったわけではない~島尻氏

「千島、はぼ、ええっと、なんだっけ」という様子は、この説明とは印象が違うが、それはいいだろう。
歯舞群島は、北海道根室半島の納沙布岬の沖合3.7kmから北東方に点在する小島嶼である。
北海道の一部とも言うべき場所である。
Photo_6
北方領土の位置と面積

島尻氏のバックグランドは知らないが、関係者は不安になるだろうなあ。

|

« 高市早苗総務相の問題発言/アベノポリシーの危うさ(19) | トップページ | 放送法4条と憲法21条の関係/アベノポリシーの危うさ(21) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

アベノポリシーの危うさ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島尻安伊子沖縄北方担当相の不勉強/アベノポリシーの危うさ(20):

« 高市早苗総務相の問題発言/アベノポリシーの危うさ(19) | トップページ | 放送法4条と憲法21条の関係/アベノポリシーの危うさ(21) »