河津桜と土肥桜/「同じ」と「違う」(91)
早咲きの桜といえば河津桜が有名である。
シーズンになると、伊豆半島の主要道路は全体として渋滞をきたす。
例年1月末から2月に咲くが、年により変わるのは桜の宿命だろう。
⇒2012年3月15日 (木):河津桜異変
河津桜の他に、土肥桜という早咲きの品種がある。
土肥は現在は伊豆市に編入されており、河津とは反対側である。
土肥地区の万福寺の境内にある土肥桜が既に満開である。
いくら早咲きといっても、例年より20日以上も早いらしい。
地球温暖化の影響であろうか?
万福寺の土肥桜は濃いピンクの紅種であるが、薄い紅色がかった白の白種がある。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「「同じ」と「違う」」カテゴリの記事
- インテンシブとエクステンシブ/「同じ」と「違う」(106)(2017.09.15)
- 切れ者とキレる人/「同じ」と「違う」(105)(2017.08.17)
- 「戦闘」と「武力衝突」/「同じ」と「違う」(103)(2017.02.12)
- 「計画:PLAN」と「実行:DO」/「同じ」と「違う」(104)(2017.02.14)
- 不時着と墜落/「同じ」と「違う」(102)(2016.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント