« 表現の自由と志/知的生産の方法(140) | トップページ | 理研が新元素の命名権を獲得/知的生産の方法(141) »

2016年1月 1日 (金)

2016年の幕開けをお喜び申し上げます

穏やかな元旦を迎えることができました。
今年も富士山は美しく朝陽を浴びて秀麗な姿を見せています。
暖冬のせいか、降った雪も一部は融けているようです。
20160101_065751

「無事=取り立てて言うほどの変わった事がないこと。

危険・不幸・大過などが起こらない状態
であること」の有難さを実感します。
社会もまた、平穏無事であることを祈念して、今年をスタートしたいと思います。

発症から満6年経ちましたが、残念ながら「元の状態には戻らない」という医師の言葉を受け入れざるを得ないようです。
しかしめげずにリハビリに励んでおり、お陰様で、こうしてブログを更新できています。

今年の干支は、丙申です。
私は、甲申の生まれですから、暦が一巡して再びの申年になりました。
思えば「遥けくも来つるものかな」という感慨が湧いてきます。
いろいろ失敗もあったけど、今こうしてあることが何やら不思議な気もします。

今年の皆様のご多幸をお祈り致します。

|

« 表現の自由と志/知的生産の方法(140) | トップページ | 理研が新元素の命名権を獲得/知的生産の方法(141) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年の幕開けをお喜び申し上げます:

« 表現の自由と志/知的生産の方法(140) | トップページ | 理研が新元素の命名権を獲得/知的生産の方法(141) »