今年の漢字についての違和感/ブランド・企業論(43)
今年の世相を1字で表す師走恒例の「今年の漢字」が「安」に決まった。
京都市東山区の清水寺で15日、森清範貫主が縦1.5メートル、横1.3メートルの越前和紙に特大の筆で揮毫した。
森貫主は「来年は安全な社会をつくっていこうという皆さまの総意ではないか」と話した。
インターネットやハガキなどからの応募総数12万9647票のうち「安」は5632票(4・34%)を集めた。
ベストテンは2位「爆」3位「戦」4位「結」5位「五」6位「賞」7位「偽」8位「争」9位「変」10位「勝」。
“師走恒例”今年の漢字は「安」 2位は「爆」3位「戦」
主催者の公益財団法人日本漢字能力検定協会のリリースは以下のようである。
http://www.kanken.or.jp/kanji2015/
なんだかなあ、という感じではなかろうか。
今年の世界情勢を振り返ると、「安」はとても選べないと思うが。
まあ、投票の結果であるから誰も責任を問われない。
日本漢字能力検定協会は、資金の莫大の流用が問題になったことがあるが、公益財団法人として生き長らえているらしい。
さも権威あるものの如くであるが、漢字に関する見識はどうなのだろうか?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「ブランド・企業論」カテゴリの記事
- 日産&ルノー、それぞれの内部矛盾/ブランド・企業論(84)(2018.12.24)
- ゴーン起訴と再逮捕/ブランド・企業論(82)(2018.12.11)
- ゴーン日産前会長VS検察の構図/ブランド・企業論(81)(2018.12.09)
- ゴーン逮捕をめぐる巷の意見/ブランド・企業論(80)(2018.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント