「江戸しぐさ」とアカデミズムの怠慢/知的生産の方法(116)
教科書が改訂された。
全体的な傾向は、安倍政権の意向が反映するような方向になっているようである。
新しい中学校教科書には、伝統文化や神話に関する内容も数多く盛り込まれた。平成25年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された「和食」については、国語や社会、技術・家庭など5教科14点に掲載された。東日本大震災で被災した東北地方の伝統芸能の復興状況を取り上げる教科書も多かった。
・・・・・・
神話を通じた学習は中学社会科の学習指導要領に明記されているため、歴史教科書の8点全てに記述され、「古事記」や「日本書紀」などについて解説が加えられた。このほか、三省堂と東京書籍の国語が古事記を取り上げ、「因幡(いなば)の白兎(しろうさぎ)」の伝承や倭建命(やまとたけるのみこと)の「望郷の歌」を掲載した。
伝統文化、神話も増加 和食「クールジャパン」と紹介
神話を通じた学習が三原じゅん子議員の「八紘一宇」を得意気に披露することにならなければいいが。
⇒2015年3月18日 (水):確信的「無知」の「無恥」・三原じゅん子/人間の理解(10)
「八紘一宇」については、次のような見方もある。
『八紘一宇』を造語した田中智学は、日蓮上人を奉じて『国柱会』を創立し、個人の自覚、宗教の改革だけではなく、世界全体の改革を訴えた。その思想の骨格は、『原理主義的』(既存の日蓮宗を維新し改革する)、『政教一致』(社会全体が日蓮宗に帰依し、天皇が日蓮宗に改宗し国教となるべきとして、日蓮仏教の国教化を目指す王仏冥合思想を宣言)、『超国家主義』(世界は日蓮宗の思想の下に統一されるべき)で、最終的には天皇が世界の頂点に立って指導を行う世界を目指す(これを田中智学は「八紘一宇」と表現したとされる)というもので、イスラム教内部でも非常に『原理主義的』で、カリフ制復活を唱え、最終的にはイスラムによる世界統一を目指す『イスラム国』の主張とその構造が非常に良く似ている。(あえて『イスラム国』という呼称を使わせていただく。
『八紘一宇』発言に鈍感であってはならないと思う・
和の文化、クールジャパンの称揚もいいが、根拠のない誤った理解は後でしっぺ返しを食らう。
「江戸しぐさ」なるものも、その一種ではないのか。
小学校の道徳教育や自治体の市民講座でもてはやされているというが、存在を裏付ける史料は存在していないという。
「ニセの歴史」などと指弾する在野の歴史研究家もいる。
東京新聞4月6日
ちなみに流行の発信源は、NPO法人「江戸しぐさ」である。
サイトを見ると、「江戸しぐさ」は以下のようなものであると言っている。
「江戸しぐさ」は、江戸商人のリーダーたちが築き上げた、上に立つ者の行動哲学です。
よき商人として、いかに生きるべきかという商人道で、人間関係を円滑にするための知恵でもありました。江戸時代は、260年以上もの間、戦争のない平和な時代が続きました。
その平和な安心な社会を支えたのが「江戸しぐさ」という人づきあい、共生の知恵です。
同法人の名誉理事長の越川禮子氏によると、幕末・維新期に薩長勢力による「江戸っ子狩り」によって、「江戸しぐさ」の伝統が途絶えたのだという。
「江戸っ子狩り」などということがあったのだろうか?
検証もないまま拡散した可能性が高い。
旧石器遺跡捏造事件の時、歴史学をやっている知人から、バカバカしいから相手にしなかった、というようなことを聞いたことがある。
「 江戸しぐさ」も「八紘一宇」も、専門家がアマチュアの言うことだから、と放置していると、とんでもないことになる。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「知的生産の方法」カテゴリの記事
- 『日日是好日と「分かる」ということ/知的生産の方法(182)(2019.01.02)
- 祝・本庶佑京大特別教授ノーベル賞受賞/知的生産の方法(180)(2018.10.02)
- この問題は、本当の問題です/知的生産の方法(179)(2018.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント