« ロボットが東大に入るようになったら/知的生産の方法(109) | トップページ | 国道6号線沿いに咲くセイダカアワダチソウ/原発事故の真相(120) »

2014年11月 4日 (火)

磐田市旧赤松家記念館/人物記念館(1)

磐田市にある赤松則良の旧邸。
赤松は、日本の造船学の黎明期の中心人物である。
⇒2014年9月19日 (金):もし「沼津兵学校」が現存していれば・・・/知的生産の方法(103)

赤松が晩年を過ごした磐田市の見付にある。
Photo
近くの見付学校は、明治5(1872)年の学制発布を受け、翌年8月に仮校舎で開校した。
新校舎は、明治8(1875)年に落成し、開校式が行われた。
20140913_1257452

20140913_1259052

赤松は、明治期に磐田原台地に茶園を開拓した。
明治20年代に建てられた門・塀・土蔵は県・市の指定文化財となっている。
Photo_3

Photo_2

敷地内に入ると、則良の胸像があり、りっぱな庭園が広がる。
Photo_4

Photo_5

旧邸の赤松家記念館には、旧赤松家ゆかりの文化財や寄贈資料等が展示してある。
咸臨丸の模型があったが、こんな船で太平洋を横断したのかと思うような小さな帆船である。
Photo_6

経歴と系図は参考資料として有用だろう。
赤松の娘登志子が森林太郎(鴎外)と結婚している。
津和野出身同士の西周の仲介か?
Photo_7

Photo_8

|

« ロボットが東大に入るようになったら/知的生産の方法(109) | トップページ | 国道6号線沿いに咲くセイダカアワダチソウ/原発事故の真相(120) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

人物記念館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐田市旧赤松家記念館/人物記念館(1):

« ロボットが東大に入るようになったら/知的生産の方法(109) | トップページ | 国道6号線沿いに咲くセイダカアワダチソウ/原発事故の真相(120) »