水に学ぶ/日本の針路(17)
8月1日は「水の日」、7日までが「水の週間」である。
水資源の大切さを、学び・知ろうという趣旨だ。
静岡県の沼津市と三島市の間の清水町に、柿田川という一級河川がある。
かつて、柿田川の水目当てに、石油コンビナート計画が立てられたことがあった。
地域住民等の反対で、計画がとん挫し、現在も清冽な水環境が保全されてる。
⇒2014年7月20日 (日):石油コンビナート阻止闘争50周年/技術と人間(1)
現在でも、100万㎥/日≒10㎥/秒の湧水量があると言われるが往時はもっと多かったという。
上流域での取水等により減少した。
⇒2009年7月29日 (水):湧水量の減少の原因と影響
富士山への降水が、地下水あるいは伏流水となって、この地点で湧出する。
国道1号線のすぐ脇に水源地がsるというのも他に例がないのではないか。
⇒2009年7月31日 (金):富士山湧水の湧出モデル
初めて見る人は大いに感激する。
全長はわずかに約1.2kmで、日本で最も短い一級河川であるが、長良川、四万十川とともに日本三大清流に数えられている。
1985年に名水百選に選定された。
柿田川の横にある柿田川公園に水神を祀る貴船神社がある。
本家(総本社)の京都に比べるべくもないが、鳥居の前に「水五訓」の石碑が建っている。
「水五訓」は、大河ドラマでお馴染の『軍師官兵衛』によるとの説もあるが、出家してからの号・如水からのこじつけらしい。
⇒2014年7月 7日 (月):三島北高校のグローバル人材教育/日本の針路(5)
如水といえば、「上善如水」という言葉がある。
日本酒の銘柄として知られている。
良い酒は、限りなく水に近いものだ、というパラドクスのような話を聞いたことがあるが、原典は『老子』「老子」である。
「上善」とは、理想的な生き方のことで、そういう生き方をしたいと願うならば、水のあり方に学べということである。
学ぶべき「水」の特徴とは、以下のようなものだと書いている。
一つは、その柔軟な性質である、
四角な器に入れれば四角な形になり、丸い器に入れれば丸くなる。
器に逆らうことなく形を変える柔軟さである。
二つは、水低いところに流れていく。
低いところに身をおくのは嫌なものだが、謙虚な姿で、自分の能力や地位を誇示しようとしない。
三つは、内なる大いなるエネルギーを秘めていることである。
緩やかな流れは、人の心を癒す力を持っているし、速い流れは、硬い岩をも砕く力強い力も持ってる。
このような水の特徴に学べば、理想の生き方に近づくということである。
大岡信さんに『故郷の水へのメッセージ』という詩がある。
三島市の桜川沿いの水辺の文学碑に刻まれている。
地表面の七割は水
人体の七割も水
われわれの最も深い感情も思想も
水が感じ 水が考へてゐるにちがひない
水は地球上において普遍的な物質であるが、同時に生命維持に不可欠の物質でもあることを、見事なレトリックで表現している。
私たちは、「地表面の七割は水」であることに慣れてしまい、「人体の七割も水」であることを忘れがちである。
水は地球上を循環しているが、利用可能な淡水は偏在しており、かつ表流水の六割が国境をまたぐ河川を流れる。
「日本人は水と安全はタダと考えている」と批判されたことがあったが、「21世紀は水争いの世紀」と言われるように、水は戦略的資源になっているのである。
考えてみれば、液状の水が存在するのは奇跡に近い。
引力と水の物性(沸・融点、比重など)との絶妙なバランスの結果であるが、存在するのが難しいという意味においても、水は「有難い」物質といえよう。
そして、水こそ、グローカルすなわち、グローバル&ローカルな存在である。
上善を目指して、水に学びたいと「水の日」に思った。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
- 日本文学への深い愛・ドナルドキーン/追悼(138)(2019.02.24)
- 秀才かつクリエイティブ・堺屋太一/追悼(137)(2019.02.11)
- 自然と命の画家・堀文子/追悼(136)(2019.02.09)
「水問題」カテゴリの記事
- 東京の地政学と河川史/技術論と文明論(34)(2015.09.28)
- 水に学ぶ/日本の針路(17)(2014.08.01)
- 四川省の地震/花づな列島復興のためのメモ(209)(2013.04.21)
- 福島第一原発の汚染水は他に対策がないのか?/原発事故の真相(68)(2013.04.15)
- 福島第一原発の停電事故/原発事故の真相(60)(2013.03.20)
「日本の針路」カテゴリの記事
- Happy New Year(2019.01.01)
- 沖縄知事選の対決の構図/日本の針路(411)(2018.09.10)
- 不気味な日本列島の地殻変動/日本の針路(410)(2018.06.18)
- 佐川証言の虚偽/日本の針路(409)(2018.04.01)
- 麻生大臣の軽さと不見識/日本の針路(408)(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント