品位を欠く政治家にレッドカードを!/花づな列島復興のためのメモ(332)
悲しいことに、驚くような低劣なレベルの話題が続いている。
1つは、石原伸晃環境相の、「最後は金目でしょ」発言。
発言は、首相官邸で、16日に菅義偉官房長官に住民説明会などについて報告した後、記者団の質問に答えるる中で出た。
住民説明会は、東京電力福島第一原発事故に伴う除染廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設の建設をめぐり、候補地の福島県双葉、大熊両町を対象としたものだ。
「最後は金目でしょ」は、ごく普通に理解すれば、「異論はあるでしょうが、金の多寡で決着がつく」ということである。
確かに、金の多寡でしか解決しようのないことも多い。
損害賠償、除染、帰還あるいは移転先での新しい生活・・・・・・。
金がなければ話にならないだろう。
しかし、それを口に出すのは、品位に欠けることであり、普通の大人ならば控えるだろう。
私は、石原発言を聞いて、「耄碌親父にバカ息子」と思った。
父の慎太郎氏は、日本維新の会を割って、自民党にすり寄ろうという姿勢がミエミエだ。
日本維新の会の石原慎太郎共同代表は11日の安倍晋三首相との党首討論で、結いの党の江田憲司代表を「なんとかという党の党首」と呼び「自主憲法制定」を江田氏が嫌ったことが維新分党の一因となったことから「消えてなくなった社会党と同じような言い分だ」と痛烈に批判。さらに、石原氏は「維新内には他党との合流を熱願する向きがあった」とも述べ、江田氏との合流を目指す橋下徹共同代表グループの動きも牽制(けんせい)した。
石原氏はその後、持ち時間のほとんどを使って日米同盟などに関する持論を展開。最後は「非常に大事な質問をしようとしたのに…」と延長を訴えたが、かなわなかった。
石原氏 結い江田氏を痛烈批判 橋下系を牽制
かつて颯爽と価値紊乱者の光栄を掲げていた人が、よぼよぼとした足取りで権力に媚びる。
本人は媚びている意識はないのだろうが、第三者の目にはそう映る。
⇒2014年3月 9日 (日):石原慎太郎の耄碌/人間の理解(3)
⇒2014年5月29日 (木):未熟橋下と老害石原の協議離婚/花づな列島復興のためのメモ(329)
老害と化した姿は見たくないが、ここまで頑張るのは息子伸晃が総理になるのを夢見ているからだとも言われる。
見果てぬ権力の夢ということであろうか。
確かに、伸晃氏は総裁選において対立候補の1人だった。
しかし、総理・総裁の器ではないことは、自民党員の目にも明らかであろう。
伸晃氏の発言は、地元などから厳しい反発を招き、国会では野党が参院に問責決議案を提出した。
軽率で無神経な発言であるが、安倍政権には留任するようである。
首相の任命責任を問わなければならないだろう。
首相の口にする「被災者に寄り添う」「福島の再生なくして日本の再生なし」とは全く相いれないのではないか。
伸晃氏は、19日の参院環境委員会で、発言について謝罪し、撤回したが、住民説明会では補償の話が多かった」と未練がましい。
もう1つは、東京都議会の本会議での出来事である。
6月18日、みんなの党会派の塩村文夏議員(35)が、一般質問で妊娠、出産、不妊に悩む女性への支援の必要性を訴えた際、男性の声で「自分が早く結婚すればいい」「産めないのか」などのヤジが飛んだという。
こちらも、耳を疑わせるような品位の無さである。
塩村氏のツィートが非常に多くリツィートされている。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/6/2/6283.html
ヤジは自民都議らが座る一角から上がっていたという。
終了後、みんなの両角穣幹事長が、自民の吉原修幹事長に抗議した。
吉原幹事長は、発生源が自民かどうかは「わからない」としながらも、「各会派が品位を持って臨むべきだ」と話した。
自派が抗議を受けているというのに、「各会派が品位を持って臨むべきだ」と一般論で答えるのは誠実な態度ではない。
私たちは、こんな自民党に、圧倒的な議席を与え、政権への復帰を許したのである。
やりきれない気持ちにならざるを得ないが、このような政治家に、即刻退場を促すレッドカードはないものだろうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 内閣の番犬・横畠内閣法制局長官/人間の理解(24)(2019.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「花づな列島復興のためのメモ」カテゴリの記事
- 公明党の存在理由/花づな列島復興のためのメモ(336)(2014.06.29)
- 2014年W杯敗退の教訓/花づな列島復興のためのメモ(335)(2014.06.28)
- 「失言」体質と自民党の病理/花づな列島復興のためのメモ(334)(2014.06.26)
- ホンネの表出としての失言/花づな列島復興のためのメモ(333)(2014.06.23)
- 品位を欠く政治家にレッドカードを!/花づな列島復興のためのメモ(332)(2014.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント