核燃料サイクルをどう考えるか?/花づな列島復興のためのメモ(290)
エネルギーは、生活・生産に不可欠である。
将来のエネルギー源の構成をどう考えるか?
産経新聞の1月4日付の社説(主張)欄は、「原子力による電力供給が「ゼロ」」という今年の年始を「異例」と表現した。
国内50基の原発が昨秋以来、すべて停止しているためである。
昨年7月、原発の新規制基準が施行され、第1陣として北海道、関西、四国、九州の電力4社が、計12基の原発の安全審査を原子力規制委員会に申請した。
半年が経過し、審査の完了した原発は1基もない。牛の歩みを思わせる緩慢さだ。電力会社への資料提出の求め方などに手際の悪さがあるのでないか。規制委は外部とのコミュニケーションを密にして的確な審査を円滑に進めるための改善努力が必要だ。
http://mugentoyugen.cocolog-nifty.com/blog/cat45844246/index.html
果たして原発の安全審査は、牛の歩みを思わせる緩慢さだろうか?
そして、審査の遅いことは悪いことであろうか?
同紙は、「原発の再稼働が1日遅れるごとに、50基合計で毎日100億円の国富が消える」と書くが、その根拠の数字は何か?
原発の発電コストをどう見ているのか?
⇒2013年1月23日 (水):原発は本当にコスト優位性があるのか?/花づな列島復興のためのメモ(182)
⇒2013年8月23日 (金):政府は非常事態宣言を発するべき/原発事故の真相(80)
電源別の発電コストは以下のように説明されている。
http://www.shins.com/nuclear/nuclear0140.html
産経新聞の「主張」は上表に基づいているのかも知れない。
しかし、実際に掛かっているコストは下表のようである。
http://www.shins.com/nuclear/nuclear0140.html
この数値は、実際に東電が原発の設置許可申請書に記載した発電原価である。
一番安い原発でも10.32円、高いものでは19.71円も必要であり、他の電源よりむしろコスト高である。
上記は発電コストであるが、原発の場合、実際に利用される都市部には設営する事が出来ないので、遠距離の送電費用を算入することが必要である。
つまり、利用するためには、この他に、廃炉費用や核燃料の再処理費用などが必要である。
それはどう見積もっているのだろうか?
何よりも、福島原発事故は未だ収束していないし、収束の見通しも立っていないが、事故対応コストはどこまで見込んでいるのか?
核燃料サイクルが未完成では、コストも算出しようがないのかも知れないが、だからネグレクトしていいというわけではないことは、当然であろう。
事故対応だけでも、東電という巨大企業でも負担しきれないのが現実である。
現実を見据えた場合、どこから考えても、産経新聞の「主張」は成立しない空論ではないのか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井太洋『東京の子』/私撰アンソロジー(56)(2019.04.07)
- 暫時お休みします(2019.03.24)
- ココログの障害とその説明(2019.03.21)
- スキャンダラスな東京五輪/安部政権の命運(94)(2019.03.17)
- 野党は小異を捨てて大同団結すべし/安部政権の命運(84)(2019.03.05)
「思考技術」カテゴリの記事
- 際立つNHKの阿諛追従/安部政権の命運(93)(2019.03.16)
- 安倍トモ百田尚樹の『日本国紀』/安部政権の命運(95)(2019.03.18)
- 平成史の汚点としての森友事件/安部政権の命運(92)(2019.03.15)
- 横畠内閣法制局長官の不遜/安部政権の命運(91)(2019.03.12)
- 安倍首相の「法の支配」認識/安部政権の命運(89)(2019.03.10)
「花づな列島復興のためのメモ」カテゴリの記事
- 公明党の存在理由/花づな列島復興のためのメモ(336)(2014.06.29)
- 2014年W杯敗退の教訓/花づな列島復興のためのメモ(335)(2014.06.28)
- 「失言」体質と自民党の病理/花づな列島復興のためのメモ(334)(2014.06.26)
- ホンネの表出としての失言/花づな列島復興のためのメモ(333)(2014.06.23)
- 品位を欠く政治家にレッドカードを!/花づな列島復興のためのメモ(332)(2014.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント