« 半身全麻痺から半身半麻痺への1年間/闘病記・中間報告(18) | トップページ | 藤原京二段階造営論/やまとの謎(22) »

2011年1月 1日 (土)

明けましておめでとうございます

皆さま、明けましておめでとうございます。

昨年は私の人生にとって特筆すべき年となりました。
LOHASという言葉があります。
Lifestyles Of Health And Sustainability (健康と持続可能性の(あるいはこれを重視する)ライフスタイル)の略です。

私も、概念的には理解していたつもりでした。企画書の中で使った記憶もあります。
しかし発症して初めて、その重要性を体感・実感することになりました。
その反省を、今後の人生に生かすことができれば、と考えております。

21世紀に入ってはや10年が過ぎ去りました。
「10年ひと昔」とかDecadeとかいうように、一つの区切りの期間でしょう。
わが国でも、失われた10年といわれたのも既に「ひと昔」前のことになってしまいました。
それからさらに10年が失われた(?)ことになります。

民主党に期待をかけて、政権交代を選択した多くの国民が、失望感を味わっているのではないでしょうか。
鳩山政権にも、菅政権にも・・・・・・。
かといって、支持が再び自民党に戻るということでもなさそうです。

わが国は、このまま、ずるずると後退していくのでしょうか?
それとも、何かをきっかけとして、立ち直っていくのでしょうか?
あるいは、後退しているという見方がそもそも間違いなのか?
2011年は、その辺りを占う年になりそうな気配もします。

現実政治が理想型を具現化することはありえないだろうと思います。
しかし、「ほどほど満足」という水準は、現実的な目標になり得るのではないでしょうか?
「最大多数のほどほど満足」というのは、結構住みやすい社会だと考えます。

2011年の初日を受ける富士山の画像です。
Rimg03222
清々しい気持ちで新しい年をスタートしました。
今年もよろしくお願い致します。

|

« 半身全麻痺から半身半麻痺への1年間/闘病記・中間報告(18) | トップページ | 藤原京二段階造営論/やまとの謎(22) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます。
昨年は、こちらのブログで、いろいろと勉強させて頂きました。
今年もまたよろしくお願いいたします。

また、体調のご都合が許されましたならば、再び大和の方にもお越し下さい。

投稿: 三友亭主人 | 2011年1月 1日 (土) 19時36分

三友亭主人様

早速のご挨拶、恐縮です。
こちらこそ、貴ブログから多分の栄養摂取をさせて頂きました。
できる限りアクティブに余生を過ごしたいと願っております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

投稿: 夢幻亭 | 2011年1月 1日 (土) 22時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明けましておめでとうございます:

« 半身全麻痺から半身半麻痺への1年間/闘病記・中間報告(18) | トップページ | 藤原京二段階造営論/やまとの謎(22) »